2018年
4月
06日
金
おはようございます!!このところ天気が良くて、暖かい日が続いてますね~(^^)!!
新生活がはじまって、バタバタして大変なことと思います。
私の治療院 船橋五丁目接骨院・鍼灸院も、早いもので、今度の六月で5周年を迎えます!!スタートした頃は、あたふたした事を思い出します。。。
この業界も、新しいことにどんどん挑戦していかなければ、なかなか難しくなってきています。当院も、徐々にシステム・メニュー等、更新してきてまいりましたが、五周年を機に、さらに皆様に必要とされる治療院になれるように、構想を練っております。
2018年
4月
02日
月
おはようございます!!
いよいよ今日から新年度がスタートしましたね~(^^)
通勤途中に、保育園前で泣いてる子がいましたが、なんか懐かしく思え、色々と息子達が保育園に通っている時のことを思い出しました。
生活がガラッと変わったりする方が多いと思います。今は、気が張っているし、疲れなんかも感じる暇もないことと思います。が、徐々に体には負担になっている部分もあり、GW前後にダウンって方が、毎年のようにいらっしゃるので、新生活とともに、体のケアもスタートすることをお勧めします!!
早めのケアが、重要ですよ!!
2018年
3月
20日
火
こんにちは!!今日は朝からグッと冷え込んできましたね。
実は、昨晩、自転車で通勤しているんですけど、ちょうど帰り間際に雨が降り出してきて、急いで自転車を走らせていたんですが、自転車専用道路を走行していたら、車が左にいっぱいに寄っていて、走行できない為に、歩道に上がろうとしたら・・・・雨でスリックタイヤが滑って転倒してしまいました。。。車は渋滞しているし、おまけにバスも停まっていて、目撃者多数(;++)。恥ずかしさで速攻で立ち去りましたが、人目につかない所に来たら、左ふくらはぎに強い痛みが・・・。ん~おそらく踏ん張った時に、肉離れをおこしたようです。なんとか帰宅し、ここはまずアイシングですよ!!お手本の様に、R・I・C・Eを実践しました!!お風呂もシャワーで軽くすませて、さらにアイシングです。朝の痛みがどうなるか不安でしたが、普通じゃないですけど、仕事には支障がない程の痛みで、良かったぁ~(^^)。
怪我をしたら、何より早めのRICEを実施してください!!身を持って実感しました(^ー^)。
2018年
3月
16日
金
今日は、急に冷えてきましたね。。。まだまだ、本格的な春ではないようですね。冬場の夜中に、こむら返りになっていた方は、要注意ですよ、今晩は!!この後、さらに冷え込むみたいですから!
こむら返りになる原因のおさらいです。
1水分不足(ミネラル含む)
2冷え
3筋疲労
この3つのどれかがあると、こむら返りになりやすいです。ちょっとしたことで、予防できます。その予防策は
1就寝前にコップ半分程の白湯を摂る
2お風呂にしっかりつかる・レッグウォーマーなどする
3風呂上りに軽いストレッチ
以上、すべて風呂上がりに、ちょっとした時間でできますよね!!知ってるのにやらないのは、ダメですよ~。
2018年
3月
14日
水
今日も朝から一段と暖かいですね!!昼には22℃になるとか・・・でも来週は、気温がまま下がって来るそうなので、体調管理を徹底しましょう!!どんなに元気な人でも、これだけの気温変化についていくのは、至難の業です。たとえ今回は大丈夫だとしても、体にはダメージが蓄積し、いずれダウン・・・なんて方をよく見かけますので、自分で簡単にでき予防を紹介します。
東洋医学的に、風邪(カゼ)のことを、風の邪気(ジャキ)と言って、体の不調をきたす原因、元だと言われています。これが体に侵入して悪さをする→体調を崩す、一般的なカゼですね。通常、人間は衛気(エキ)と言われるバリアー??免疫機能の様なもので守られているのですが、体の調子が悪い時、気分が優れない時、気候が不安定な時など、衛気が弱まっているときに、風の邪気(フウジャ)は、ここぞとばかりに体内に侵入しようとしてきます!!その侵入を防ぐポイント=経穴(ツボ)があります。
風邪の侵入を防ぐ経穴は,『大椎』(ダイツイ)と言います。場所は、うつむいた時に首の後ろに一番飛び出た頚椎(第七頚椎)とその下の胸椎との間にあります。大椎は、体の防衛機能を高める効果があるとされています。ですから、大椎を温めてあげて、衛気の力を高めてあげると、風邪にかかりにくくなります。さらに効果を上げるには、風邪が体の侵入する場所『風門』(風門)という経穴があります。この経穴の関しては、以前にも書いてますので、そちらをご覧下さい。風門は、両肩甲骨間の間にありますので、首の一番した~肩甲骨間を冷やさない・貼るカイロで温める・ネックウオーマーで温める・ショールをかける等、簡単ではありますが、ぜひお試し下さい!!
船橋五丁目鍼灸院では、お灸・温灸・枡温灸と鍼を組み合わせた予防・体質改善、美容鍼も施術しております。
よろしくお願いいたします!!